こんにちは。
おこまです。
自慢じゃありませんが、我が家のドライヤーは速乾力がすごい。
風量がすごい。
熱くない。
すごく軽い。
だから、おこまは宿泊先でいつも心配になる。
そのドライヤー熱すぎやしませんか?
時間かかり過ぎやしませんか?
というわけで、おこまの変な心配事「主婦ならドライヤーの風量を気にする!」のお話です。


ドライヤーの選び方(主婦目線)

ドライヤーを選ぶとき、家電販売店に行って一番安いのでいいや~と買っていますか?
それとも、デザインを重視して買っていますか?
マイナスイオンが出るものがいいと選んでいますか?
有名ブランドのものがいいと選ぶ?
おこまはどれでもありません。
わたしが重視するのはただ一つ!
あ、いや、二つ。
風量が最優先事項
とにかく風力・風量が最優先事項で選びます。
大風量。
ご~~~~~!!!!!
目が開けられないくらい、すごい風力がいい。
髪が長いときも短いときも過ごしてきましたが、どちらにしても風量がないと乾いた感じがしない。(※おこま感想)
濡れた髪から、汗まで全部乾かしてくれるくらいの勢いが欲しい。
早く乾かすためには絶対必要な絶対的選択基準です!
ただ熱いのはダメ
そして、これは風量・風力のないドライヤーによくあるのですが、ただ熱いだけのものを選んではダメ。
髪だけ痛めて、不思議と全然乾かない。
それでなくても熱いドライヤーの熱を頭に浴びせるのは、夏場には最悪でございます。
下手したら、お風呂出たてでこれをやったら熱中症になりかねません。
ドライヤーのたびにクラクラする・・・
汗をかくためにドライヤーやってる気になってしまうので、ただ熱すぎるドライヤーは苦手です。
なので、熱くなり過ぎず風量も多いドライヤーを選びます。
主婦だから宿泊先での心配事

おこまには、外泊先などで心配する妙な悩みがあります。
こだわりというか、自分でも変だと思うんですが。
それはドライヤーの風量
ホテルや旅館に行くと、ついついチェックしてしまう。
到着すると、お風呂場や脱衣所に行って、そそくさと開始します。
妙なクセ。
風量がないと髪乾かすのに時間かかりますし、熱いと夏場なんて死にます。
ドライヤーは、とにかく短時間でパッと終わらせたい。
それが、おこまのモットー。
そしたら、朝の温泉にもゆっくり入れるし。
変な話し、ドライヤーの能力次第で、朝の温泉に入るか入らないかが決まる。
女の人は髪乾かすのに時間がかかる上、朝は身支度する時間も必要なのです。
とくにこどもと一緒に外泊した日には、とっても重要な問題なわけです。
自分のことばかりやってられないからね。
たかがドライヤーですが、されどドライヤーなのです。
わかってくれた方、ありがとう!
主婦になると色々省きたいことが増えて来るんです。
で、妙なところにこだわりが出て来る。
おこまのめんどくさがり屋ぶりはこちらの記事でまとめています。

www.rakutinnrabo.com
とにかく風量がないと~まとめ~

宿泊先だけはなくて、例えばスパや銭湯に行ったときなんかも同じ。
ドライヤーの風量がないと
・・・・・・
妙な空しさがこみあげる。
逆にドライヤーが好みの風量だと、テンションが上がる。
そんなおこまのドライヤーはこちら。

【最新モデル/送料無料/プレゼント付】Monster モンスター ダブルファンドライヤー KHD-W760<数量限定リックスドライシャンプープレゼント>【KOIZUMI コイズミ 小泉成器 】【大風量】短時間 ドライ 乾燥 マイナスイオン発生 フレキシブルノズル搭載 cm tv お手入れ簡単
その名のごとくモンスター級の風量です。
ドライヤーを汗をかきながらやっている方。
1時間近くドライヤーをやっている方。
この風量を実感してみてください!
風量命のおこまが選んだ&実際に使用しているおすすめのドライヤーです!
リンク

