こんにちは。
おこまです。
野菜ってもらうときは重ねてもらったりしませんか。
野菜って食べようと思って買っても、ついつい野菜室に残ってしまうことありませんか。
使おうと思って冷凍庫にたくさんストックしてたりしませんか。
でも、使わないときって本当に使わないんですよね!
というわけで「野菜の大量消費をするにはポタージュがおすすめ!」のお話です。

野菜って調理が難しい

野菜を副菜で出してもなかなか手って出ません。
あれやこれやとレシピサイトを検索して、いろいろ試行錯誤しても、野菜を使った副菜の量って少ないんですよね。
それを箸休めに食べているもんだから、なかなか野菜の消費にはつながりません。
残ったらまずは冷凍保存しておく
キャベツやレタスを一玉買ったとしても一週間のうちに使いきれる量って、家族4人でもそうそう多くはありません。
おこまは生協で、一週間サイクルで食材購入しているのですが、その一週間で消費しきれなかった野菜を強制的に冷凍保存してしまいます。
そうしてゆっくりその後の調理に使います。
野菜はそのまま野菜室に入れておくと、どんどんビタミンなどがなくなっていきますし、傷んでもきます。
そうなることを防ぐため、おこまの中では一週間というリミットをもうけます。
それでも残ってしまったらポタージュ
そこで我が家で大活躍するのがこちら。

ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック7 MQ745 [MQ745]【RNH】【AUMP】
残った野菜を全部大鍋にぶち込んで、お水で煮込んでやわらかくします。
そうしたらこのブレンダーでよく混ぜ合わせる。
これだけです!
忙しいときでも、適当な野菜をぶち込んでブレンダーで撹拌したら、コンソメの素・牛乳を入れて温めたら、スープ一丁出来上がり。
とにかくなんでもいいし、量や種類は関係なくできるレシピです。
野菜の大量消費にはもってこいです。
あとはメインのおかずを揃えて、副菜の一つでもあれば立派なごはん。
そんなわけで、一か月の食事の内容は
1週間目 週初めは生野菜メイン
2週間目 週初めは生野菜メイン → 冷凍野菜活用
3週間目 週初めは生野菜メイン → 冷凍野菜活用
4週間目 ポタージュメイン
という具合いに変わっていきます。
こうすることで、野菜の破棄を圧倒的に防ぐことができる!
さらに野菜がスープに隠れているので、メインに添えたキャベツやレタスを食べなくても目をつぶります。
君たちが飲んでいるそのスープには、キャベツもレタスも入っているのだ・・・ふふふ・・・
まんまとだまされる。
ただブレンダーの難点は、なめらかには出来ないこと。
つぶつぶ食感が残るとおいしくないスープもあるので、おこま家にはブレンダーのほかにミキサーも常備。
コーンスープなみのサラサラなめらかさを目指すなら、断然ミキサー推奨です。
ハンドブレンダーの方が楽だけども。
野菜ポタージュの素から出来るもの

ポイントは、必ずジャガイモを多めに入れること。
でないと、ほかの野菜の味が濃くて飲みづらい。
例えば、キャベツを一玉全部大量消費したい!
と、思ってもキャベツだけポタージュにしてもおいしくはありません。
できることなら玉ねぎも入れてあげるとなお美味しい。
大量消費をしたいがために、ここを手を抜いてしまうと後でおいしく頂戴することができませんので気を付けてください。
あとは、ブレンダーのつぶつぶ食感派かミキサーのなめらか派にするかで、こどもたちの食いつき方が違う。
最初はミキサーで、徐々に粗くしてブレンダーってのもいいかな。
ポタージュスープ
ポタージュの素なんで、どんな野菜でもコンソメを入れて牛乳(豆乳でも)入れればポタージュスープが出来上がります。
野菜は何でもいい。
野菜室・冷凍庫に残っている野菜なんでもいいので入れちゃってください。
大量消費にもってこいのやり方です。
単品でも、ごちゃまぜでもなんでもおいしく食べられます。
カレー
意外にこれがイケる。
今でこそ、ごろごろ野菜の塊が入っているカレーが好きですが、それまではカレーですら御法度。
そのため、ポタージュの素にカレーのルーを溶かして具なしカレーと言ってこどもたちに食べさせていました。
具なしカレーのわけがない!ふふふ・・・
でも我が家のカレーの食卓登場頻度は年に数回。
理由はこちらの記事へ!

www.rakutinnrabo.com
きのこのポタージュの素
これはきのこオンリーのポタージュの素。
ジャガイモもほかの野菜も入れません。
THEきのこ。
です。
でも、このきのこのポタージュの素。
すごく出汁が出ておいしい。
これをコンソメ入れてポタージュにしてもいいけど、鶏ガラの素・溶き卵を入れて中華スープにするのもおいしい。
大人はねぎを添えれば、なおおいしい。
こどもにきのこってハードルが高いけど、これならゴクゴク飲んでくれます。
野菜を破棄する確率は結構高い~まとめ~

肉や魚と違って、野菜室に置いてけぼりになりがちな野菜は、気が付いた時には廃棄しなければならないほど傷んでしまうことが多いです。
おこまもまだまだ料理初心者で、献立のサイクルや買う量の調整ができなかったときに失敗をしています
さらに田舎に住んでいたもんですから、ご近所さんから季節になると大量にもらうこともしばしば。
でも野菜の食べる量って限界があります。
大量消費をしたいと思って、毎日せっせと食べ続けるのってつらいですよね。
野菜の廃棄率ってかなり高いんじゃないかなと。
それを防ぐために編み出したのが、我が家ではポタージュ。
このポタージュは、野菜がないけど野菜っ気のあるご飯を提供したい!
というときに活躍してくれるので、常に冷凍庫にストック。
※ストックするときは、味付けをする前の状態。
お母さん的にも
これで野菜を出してやったぜ。
という妙な安心感が得られる。
野菜ポタージュの素。
活躍しますよ、主婦・主夫の同志よ!
リンク
