こんにちは。
おこまです。
おこまのこどもたちは少年野球に入っています。
大会のときも、練習試合のときも、普段の練習のときだって、お母さんの出番は多い。
でも、大問題が1つ。
野球のシーズンって、紫外線が多い時期なんですよね。
日焼け止めクリームに帽子でいいんじゃない?
主婦は日焼け止めクリームだけじゃもう無理なんです。
というわけで、今回は主婦の「日焼け対策は簡単に済ませたい!」のお話。

日焼け対策アイテムはすべてが必需品!

習い事をしていると、どうしてもお母さんたちはこどもに付き添わねばならいないことが多い。
とくにスポーツだと、外で応援です。
おこまの子たちも少年野球なので、そりゃもう紫外線との戦いですとも。
日焼け止めは4月くらいから11月くらいまで必需品。
常にお出かけバッグの中に入っている。
しかも、年齢が年齢だけにシミがすでに気になる。
若いころのツケが今になってやって来る歳なのだ。
必需品1:日焼け止めクリーム
一番の必需品日焼け止めは、夏なら毎日バックの中に入ってる。
野球の試合があれば、朝からベタベタ塗って応援に行きます。
不思議と連チャンで、ほぼ土日毎日です。
少年野球って試合が多すぎる・・・
しかも、ただ見ているだけならまだいいんです。
おこまの住んでいる所は、低学年のこども達といっしょに親が試合をする大会もある。
しかもお母さん限定参加。
自分のこどもが低学年じゃなくても、チームのために参加することもあります。
打つよ~走るよ~汗すごいのよ~
もう眉毛なんてどこにもありません。
ちなみに眉毛対策に眉毛コーティングも必需品の一つかも。
持ってます。
リンク
こどもの習い事だけじゃありません。
洗濯もの干すときだって、掃除機かけるときだって、揚げ物するときだって、買い物するときだって、夏場は何してもとにかく汗をかく。
外でお仕事しているお父さんお母さんも大変だけど、主婦・主夫も夏場は何気に大変。
皮脂や汗にも強い日焼け止めクリーム
なんて宣伝されていますが、主婦のみなさん。
声を大にしていいましょう。
汗の量が尋常じゃないのよ~~!!!
夕方には、日焼け止めクリーム塗った形跡すらありません。
必需品2:サングラス
それに、紫外線って肌からだけじゃないんですよね。
紫外線は「目」から入ってくる。
おこまが衝撃の体験をしたのは、今から3年前。
夏に野外のイベントにこどもを連れて行ったときのことです。
帽子をかぶり、日焼け止めを塗り、日傘まで持って、よしこれで完全防備だ!
と、ルンルン楽しんで来ました。
が
半月後のこと。
お風呂場の鏡の前のことです。
ん?
あれ?
このお腹の茶色いシミなんだろう?
こんなのあったっけ?
点々とシミが出現。
そして、後から知ったんです。
目から入った紫外線は、弱いところに出て来ると・・・
ぎょえ~~~~!!!!
はい。
もう、ホラーでしかありません。
それからです。
サングラス速攻で買いました。
えせ女優といわれようが、そんなの気にしません。
あの、夏のホラーを体験するのはもういやだから!
サングラス。
必需品です。
必需品3:飲むサプリ
夏は
- 日焼け止めクリーム
- 日傘
- サングラス
- 化粧品
この4点は必需品。
4の化粧用品?
夏場は、汗のせいでお化けになりやすいので。
必要だと思ったら持っていきます(笑)
でも、子供と遊ぶお母さんにはよくわかる。
こんな大荷物邪魔なだけなのよ。
他に持っていくものたくさんあるし、日傘さしてキャッチボールなんて出来ないから。
だから、最近うちの少年野球のチームで流行っているのが飲むサプリ。
よく聞くのはシルキーホワイトサプリメント【アストリウム】
で、FUJIFILM製ナノアスタキサンチンを高濃度配合
のサプリということから、安心度も他のと違うかな。
確かにこれだけで全身ケアOK。
朝の忙しい時間に日焼け止めとの戦いもない。
サングラスも日傘もいらないし。
衝撃の身軽さ。
それに、夏の定番プールって意外に日焼け止めクリーム禁止のところが多いんです。
だから、こういう日焼け止めってすごく助かる。
必需品4:日傘
とはいえ、日傘やサングラスの出番は意外に多い。
紫外線対策というより、暑さ対策として結局常備することが多いのがこの2点。
最近は日傘の所有率が増えてきました。
わたしも昔は持っていませんでしたが、こどもが生まれてから持つようになりました。
それはなぜか。
実はこどものため。
というとちょっと違って、半分自分のため半分こどものため。
夏場に屋外に遊びに行ったとき、ちょっと外で待たなければならないとき日陰がないことってありませんか?
こどもは熱中症になりやすいし、ベビーカーって意外に熱くなります。
黒いのが多いし、軽い火傷になることも
だから、臨時の日陰をつくるために日傘を使うようになりました。
日傘でつくった小さな日陰ですが、あるとないとでは大違い!
今でも子供を守るのに大活躍してます。
ちなみにおこまの愛用の日傘はこちら。
麻製の折り畳み日傘。
黒い日傘がいや、ナイロン製のものがいやな方におすすめ。
風にも強い。

【 スマホエントリー10倍 】\★ポイント10倍★送料無料★/【SUR MER 日傘 25/_リネン無地 長傘 / 折りたたみ傘】【シュールメール 日本製 日傘 レディース UVカット 紫外線対策 上質 リネン シンプル 無地 母の日 ギフト】
持ち運びしやすい折り畳み傘がいいよ!
主婦は忙しい~まとめ~

主婦の日焼け対策って、結局塗るだけでは間に合わないんですよね。
サプリや日傘、サングラスとか、補助的なものが必要。
なるべくなら早めにこういう対策はやっといた方が、あとになって後悔することもないし。
逆にいいかげんにしてシミを増やしてしまうと、スキンケアを美白ケア用とかシミ消しクリームとか用意しないといけないでしょ?
ファンデーションも厚塗りになるし、いいことまるでない。
しかも、美白ケアの化粧品って高い。
おこまは、若いころ全然こんなの気にしてなかったけど、この歳になって思う。
ちゃんとやっとけば良かった。
とほほ・・・
主婦だってキレイでいたいから!
サングラスの一つは絶対あったほうがいい。
目玉は、日焼け止めクリーム濡れない人間の弱点!
日焼けサプリを飲まないのであれば、なおのこと対策としてサングラスは必要です!
恥ずかしがっていてはダメですわ!
リンク
