こんにちは。
おこまです。
酒豪ではありませんが、おこまが愛してやまないお酒があります。
それは「日本酒スパークリング」。
もうあのお酒、おいしいくておいしくて。
というわけで「日本酒スパークリング」が好き過ぎて、のお話。


日本酒スパークリング「ラシャンテ」

鈴木酒造店 秀よし 発泡清酒 スパークリング ラシャンテ280ml カートンなし
わたくしおこまが愛してやまない一品。
その名は「ラシャンテ」。
「日本酒スパークリング」といっていますが、正式には「発泡性清酒」。
日本酒というと、度数が高くて大人の飲み物というイメージがありますよね。
だいたいアルコール度数が15~16度。
呑みなれたビールや チューハイ、サワーよりもちょっと高いです。
けど、この日本酒スパークリングはアルコール度数10度以下のものがほとんど。
とっても飲みやすいのが特徴。
なので、最近は女子の間でも大人気!
日本酒が苦手という人でも全然いけます。
感覚的には、シャンパンとか発泡性白ワインに似てるかも。
秋田での出会い
出会いは10年近く前のこと。
旦那の秋田の親戚のお家に泊まりに行ったときのことです。
「最近出始めたんだけど、これがおいしいんだ。」
秋田は米どころで有名で、もちろん普通の日本酒もとってもおいしい。
そんな秋田人も認めたこのお酒。
一口飲んだ時の感動ったら。
ぴゃ~~~!!!!!
こ、言葉に出来ない美味さだ!
おこまは一時山形に住んでいたことがあったのですが、その時に出会った「出羽桜」にも感動。
リンク
日本酒に目覚めたのはこのときです。
一応、おこまさんも女の子なので、甘めの日本酒が大好き。
とはいえ、日本酒何杯でもイケるわけではないです。
あれは、チビチビ飲むのがいいの。
でも、この「ラシャンテ」はすごかった。
3本とか余裕で飲める。
※1本280mlアルコール度数7~8
しかも、ゴクゴク飲める。
ただ飲み過ぎ注意。日本酒は三日酔いを覚悟せよ。
いわゆる、やばいお酒です(笑)
店頭で見つけたら即買う
あれから10年以上経ちますが、日本酒スパークリングが注目を集め、様々な種類のお酒が出回るようになりました。
でも、お酒の全体量からいえば、ほんのちょこっと。
しかも、大手の会社から出ている日本酒スパークリングは常時店頭に並んでいるのですが、この「ラシャンテ」はほぼ見ません。
唯一近所の酒屋さんに置いてあったけど、最近はとんと見かけない。
多分、ほぼわたしがこのお店の「ラシャンテ」買っている自信がある。
全国区のイオンとかにも置いてないのよ!
呑みたい時にすぐ買えない切なさ、ハンパない。
だから、製造元から直接買ったり、ネットで注文するしかない。
ちょこちょこ定期購入する。
あまりにもマイブームだったときは、お歳暮に配ってやりやしたぜ!
あげた人からは、今でも催促の話しがよく出る。

www.rakutinnrabo.com
「ラシャンテ」が店頭に並んでいる酒屋さんをみると、ついついご贔屓にしてしまうおこまなのでした。
日本酒スパークリングのいろいろ~まとめ~

それからというもの、おこまはスーパーや酒屋さんに行ったとき「ラシャンテ」に限らず「日本酒スパークリング」が売っていると、端から一本ずつ買いあさるようになりました。
飲んだ種類は10種類以上。
奥が深いのよ~、この日本酒スパークリング。
日本酒って、「冷酒」「冷や」「熱燗」そして「発泡酒」のように色々な形に変わってもいける感動も味わえる。
しかも、大人の飲み物と思っていた日本酒が、「ラシャンテ」をはじめとする「日本酒スパークリング」で一気に身近なお酒に。
日本酒って苦手なの?
もったにない。
「ラシャンテ」飲んでみてください!
こういうの飲んでたまには息抜きしないとね。
↓ お酒はやっぱり飲み比べが一番。
この中の商品だったら「すず音」が、比較的ラシャンテに近いお味。

発泡性清酒(すず音・澪・ときめき・しゅわしゅわ・ねね・あわっしゅ) 飲み比べ6本セット 【説明書付き】【要冷蔵商品】【ギフト】
でもやっぱりラシャンテが一番だ!
リンク
