こんにちは。
おこまです。
おこまのお財布はがま口です。
そんなにちょこちょこ購入することは出来ないので、ボーナスが出るたびに購入。
現在いろいろな形をふくめ、7個のがま口をつかいまわし中。
なにに使ってるんだって?
というわけで、ありとあらゆるところにがま口を利用している「がま口愛好家のがま口コレクション」おこまのアイテムのご紹介。


がま口の出会いは風水?

そもそも、おこまは財布というものにあまり興味がなくて、プレゼントでもらったものやその辺で売っている1,000円のお財布で全然OK。
ところがある日、友達に言われたのがこの一言。
「知ってた?お金持ちの人にお財布買ってもらえると、もらった人もお金持ちになれるんだって」
え!!そうなんですかぁ!?
どうやら風水的なお話のようで、そんなものにも関心のなかったおこま。
でも、よくよく考えてみるとおこま家は貧乏。
当時は結婚したてて、お金もなく、出産にもお金がかさんでいた。
しかし、待て。
自分よりお金持ちで、自分にお財布買ってくれるような人はいるんだろうか。
旦那か?
おばあちゃんか?
いやいや、恩師。
近所のおばさま?
いや~、あつかましくて頼めん。
最終手段で、お父さん!
お母さんとかどうだ!
悶々悶々悶々。
そして、そのまま月日は流れたとさ。
結局なにもなかったんかい・・・
だって「誰かにお財布買って」なんて、頼めないです。
でも、その間にちょっとお財布に興味が出てきたおこま。
ネットで色々探してみると、おやおやお財布ってこんなに種類があるのかとびっくり。
やがて出会ったのが「がま口」。
一目惚れでございました。
お財布として

がま口【在庫商品】復刻型がま口長財布(マチなし)【帆布・バードチェック】※口金:アンティーク | 和雑貨 レディース がま口財布 がま口長財布 京都 がまぐち財布 あやの小路 プレゼント お財布 ガマ口長財布 がまぐち長財布
最初は、長財布と小銭入れを購入。
風水でお札と小銭は別々の方がいいと言っていたから(笑)
カード入れとして

【在庫商品】仕切り付きがま口カードケース【帆布・無地】|名刺入れ カードケース がまぐち がま口 ガマ口 かわいい 和雑貨 ポイントカード カード入れ がま口 綾小路 あやの小路 ケース 仕切り 名刺入れ 日本製
長財布にカード収納がなかったことから、カード用のがま口も購入。
長財布にはお札しか入れられなくて、カード収納部分がないため。
ポーチとして

【受注生産品】TAWARA型がま口コスメポーチ(大)【帆布・がまドット柄】| がまぐち コスメポーチ 化粧ポーチ がま口 和雑貨 京都 和風小物 大容量 ガマ口 日本製 かわいい 機能的 がま口ポーチ がまぐちポーチ コスメ 【a_2sp0420】 あやの小路
さらにお財布としてのみならず、がま口化粧ポーチも購入。
いつも化粧ポーチの中がごちゃごちゃしていたので、ガバッと口が開くがま口に変更しました。
キーケースとして

AYANOKOJI 【在庫商品】がま口キーケース【帆布・がまドット柄 大判】がまぐち かわいい 女性 キーケース がま口 ギフト
キーケースが壊れたことで、キーケースもがま口に。
ただ単にかわいかったから(笑)
お財布と小銭入れと、おそろいの柄にしたくて。
手帳入れとして

【在庫商品】がま口手帳ケース【帆布・がまドット大判】|手帳 母子手帳 御朱印 ご朱印 母子手帳ケース ご朱印帳ケース がま口 がまぐち あやの小路 スマホケース がま口 ガマ口 ケース プレゼント 誕生日 かわいい 和雑貨
最近は、手帳や母子手帳などを入れることが出来る大型の収納がま口も購入。
手持ちのチャックの入れ物だとサイドの縁に引っかかってしまうことが多々あったため、お口全開のがま口にしてみた。
大変便利。
中に入っているものも見やすい。
がま口で気をつけねばならないこと

がま口は、チャックのようにジーッと動かして開けるという動作がありません。
がま口の金具の部分をカチッとずらせば、それで開閉可能。
動作的には単純で、ものすごい楽。
しかもガバッと口を開いてくれるので、中のモノを探しやすい。
緩くなる
ただ、気をつけねばならないのは、がま口の金具は緩くなりやすいんです。
使用頻度が多ければ多いほど、パカパカゆるゆるになる。
でも、逆に開けなさ過ぎてもダメ。
おこまのキーケースは中に車の電子キーが入っているのですが、車の開け閉めはボタン。
車のキーを出して操作することはほとんどありません。
※家の鍵は、チェーンでキーケースの外にぶら下がっている。
1年に1度くらい、車の定期点検のときに電子キーの電池交換をするくらい。
毎回、あかない。
笑っちゃうくらい、動かない。
ほどよく使ってあげて下さい。
対策
がま口の口のカパカパの応急処置。
丸い留め具の部分を指で左右から押さえ、中心に向かってギュッと締めます。
そうすると、きつさがかなり戻る。
※項目の写真を参考に。
それでも直らなかったら、金具自体が変形している可能性があります。
そういうときは専門店でなおしてもらうか、自分で金具の部分をつけ直す。
もしくは買い換え。
ちなみにおこまが特に大好きなのがこちらのお店。

財布やポーチだけでなく、リュックやバッグなども売っていて幅広い品ぞろえの上、購入した商品の金具が壊れたら修理も請け負ってくれる。
アフターケアも抜群で安心。
実はがま口は・・・~まとめ~

がま口というと、いかにも日本風なイメージがあります。
でも、がま口って実は輸入品なんです。
好き過ぎて、がま口の歴史まで調べてしまった。
明治・大正のころにヨーロッパからやって来たもので、意外に歴史が浅いんです。
びっくり。
それが日本にきて、これだけ色々な形に変化して行ったのだから面白いですよね!
現在小物の多いおこまのがま口たちですが、こどもも大きくなって来たしマザーズバッグをそろそろやめて、がま口仕様のおしゃれバッグをいずれ買おうと画策中。

【受注生産品】がま口手提げバッグ【綿布・ヒッコリー】|がま口バッグ バッグ レディース がま口 がまぐち ランチバッグ 布 通勤 あやの小路 かわいい 日本製 誕生日 プレゼント ギフト 春財布
↑ これこれ、これです!
買うぜ!(野望)
がま口は見た目も可愛いのですが、機能性に優れてるところが大好き。
口がガバッと開くおかげで、彷徨える小物たちはいなくなったのでした。
こどもと一緒のお母さんは、お財布を出し入れするのも大変ですが、お財布ポシェットになるようなアイテムもありますし、母子手帳を入れるためにちょうどいいサイズのものもあります。
しかもガバッと開くので、出し入れするのにワタワタすること激減。
がま口。
おすすめです!
現在3代目の長財布。
こちらの財布を愛用中です。
注意:ホントにお札しか入りません。
マチが全くないので、小銭入れが別途必要。

がま口【在庫商品】復刻型がま口長財布(マチなし)【帆布・無地】※口金:アンティーク|がま口 長財布 財布 和雑貨 がま口財布 京都 レディース がまぐち財布 がま口長財布 がまぐち長財布 あやの小路 薄い プレゼント
