洗濯物をたたむときは座らない!めんどくさがり屋の生活強制管理術。

こんにちは。

おこまです。

 

おこまは自分の性格がよくわかっています。

よ~~~く、わかっているつもりです。

 

なので、洗濯物たたむときに守っている独自のルールがあります。

 

めんどくさがりやの同志の皆様。

もしかしたら、あなたにもいい方法かもしれません!

 

 

というわけで、「洗濯ものたたみは座ったら最後」のおはなし。

洗濯物をたたむときのルール

sentakumono-tatamu-tattamama

洗濯物は、毎日毎日やってくる大仕事。

 

とくに家族の多いお家では、洗濯物の量も頻度も増える。

単身世帯であっても、最終的にはやらなければならない生活のサイクルの一つです。

 

ご飯なんかはめんどくさかったら外食!なんて、手もあるし、掃除なら今日はお休みにしようってのも可能。

でも、この洗濯物は先延ばしにすると、いいこと全くない。

たまるし、やならないと着れる洋服や下着がどんどんなくなっていく。

 

絶対やらなければならないものの上、洗えば終わりでないところもやっかいなところ。

 

「洗って、干して、取り込んで、たたんで、しまう」という5作業が存在する!

 

洗濯機のない時代の苦労がものすごくわかる。

 

やらないとならないがめんどくさい。

でも、やらないとならない。

 

それなら少しでも楽になる方法を考えましょう!

座らない

というわけで、おこまが独自に編み出したルールその1。

 

座って洗濯物をたたまない。

 

座ってはダメです。

 

とくにおこまのようなめんどくさがり屋さんは、洗濯物をたたむときに座るのはやめたほうがいいです。

 

あ~やっとたたみ終わったわ~

 

そういえば、今日は特番テレビがやってたハズ ♪

 

ポチッとな。

 

あ~(納得)

よくある光景が目に浮かぶわ~

 

たたんだ洗濯物の山を横目に、テレビに釘付けになってしまうわたし。

そのままテレビに見入ってしまい、ほかの用事をすることとなり、やりっぱなしとなる洗濯物さん。

 

なので、おこまは座って洗濯物をたたむのをやめました。

カゴに入れない

そして、もう一つ守っている独自ルールその2。

 

たたんだ洗濯物用のカゴを用意しない。

 

これは、それぞれのお家によって違うと思うのですが、我が家は昔からたたんだ洗濯物を各部屋ごとにカゴに納め持ち運ぶというスタンスでした。

 

手で持っていくと、落としたりぐちゃぐちゃになったりしてしまうので、カゴに入れておくという発想になったんだと思います。

 

それに各部屋に置いておけば、それぞれの部屋の住人がしまってくれるから、たたみ手にしてみればしまう作業がなくなるので楽ちん。

 

結婚しても、実家のスタンスをそのまま踏襲していたのですが・・・

 

この方法

 

少しばっかり

 

というか、おこまのようなタイプには大問題の方法。

 

カゴの中に洗濯物が入っているという時点で妙な安心感があって、タンスの中に服をしまわない。

そこから、パンツやらタオルをひっぱりだして使うというものぐさぶりを発揮。

 

カゴにはたくさんの洋服やタオルが溜まって行くのに、タンスの中はスカスカの状態に!

 

これは、あかん!!!!

 

今考えると、どれだけめんどくさがり屋だったのかと思います。

 

昔からそんな感じだったんですが、結婚するとわたしが一括管理するので、カゴの中はすぐパンパンに。

 

やめねばならない悪習だ・・・

 

それからというもの、たたんだ洗濯物は脇に挟みつつ、脇に収まらなくなったらタンスにしまいに行く、という手段をとるように。

 

これを立ったままやっているので、タンスに行く回数はそりゃ多くなります。

 

なるべく回数を減らすために、タオル類・長男の服・長女の服・主人の服・わたしの服・他、といった具合にたたむ順番も考えるようになりました。

遠い部屋からたたむとかねw

 

ある意味めんどくさいけど、おこまにはあっている。

 

めんどくさがり屋の生活管理術~まとめ~

sentakumono-tatamu-mendokusai

楽になる方法というより、強制的にやらせるために編み出されたこの独自のルール。

 

取り込むのもめんどくさいときは、ベランダでたたんでそのまま各部屋に行くことも。

 

めんどくさがり屋ゆえに、楽する方へ楽する方へと突き進んだ結果、こういう方法になりました。

 

これはあくまで、おこま独自のルールです。

人によっては、そんなめんどくさいことしているの?という人もいるかもしれません。

 

一時、使用していない部屋をみんなのクローゼットルームとしたこともあります。

要は、服を一カ所に集めて一括管理した。

 

でも、これは失敗。

 

洋服をハンガーにダラダラとかけっぱなしにして、洋服を探すのにちょっと時間がかかる。

ほこりもかぶるしいいことなかった。

 

なので、どんなにめんどくさくてもちゃんとタンス・各々のクローゼットにしまうルールになおしました。

 

そんなこんなで早10年近く。

 

おかげで洋服をたたむスピードも技も習得しましたとも!

 

そしてやる気の朝に洗濯物が出来るように、基本洗濯機を回すのは夜!

これでうまい具合に回転してます。

 f:id:okomanoheya:20200130115603j:plain 

www.rakutinnrabo.com

 

 

全国の洗濯物しまうのがめんどくさい皆さん!

一度試してみてはどうでしょう??

  

 

この強制管理術には、引っ張れば取れるピンチハンガーがあるととっても便利。

我が家で愛用中です。

 

ベルメゾンネット