レゴのプログラミング教室を考えている親御さんへ。元パソコンインストラクターより。

こんにちは。

おこまです。

 

我が家の息子はレゴが大好き。

 

新しい習い事するなら、ロボットのプログラミングに行きたいと言っていました。

 

 

この分野、ちょいとお母様お父様に立ち止まってもう一度考えて欲しい。

 

なぜなら・・・

 

 

というわけで、今回は「レゴは好きでもプログラミングは違う」のおはなし。

レゴが好きだけで決めない方がいい

rego-puroguramingukyousitu-sukidekimenai

我が家の息子はレゴが大好き。

f:id:okomanoheya:20200130115603j:plain

www.rakutinnrabo.com

 

だから、レゴを利用したプログラミング教室に興味津々。

 

学校でマインクラフトなどのプログラミングのお手紙もらったりしますよね。

公共機関の無料講座の案内の手紙なのですが、結構人気ですぐに埋まってしまう。

 

これにも行きたいと言っていた。

 

一時、プログラミング教室の広告とかたくさん入って来ていたので、そのたびにせがまれていた。

 

 

息子が教室に通うことはありませんでした。 

 

だって

 

母は、君が好きなのはそこじゃないと知ってしまったから。

自分のこどもはどっち?

レゴが好きでプログラミングをしたいと思っている子の中には、2つの種類があります。

 

パソコンをいじるのが好き。

 

レゴブロックをいじるのが好き。

 

レゴが好きなら、プログラミングを習わせてもいいかな~なんて思っているかもしれませんが、結構この2つには隔たりがある。

プログラミングが好き

レゴもマインクラフトもそうなんですが、こどもたちにとってはとっても身近なおもちゃ?です。

 

もちろん、身近で好きなものから学習して行くのは一番の早道。

こういうところから目をつけてくるパソコン屋さんは、さすがと思う。(元パソコンインストラクターおこま目線)

 

とっかかりとしては、とっても馴染みやすいです。

 

パソコンがほぼぼぼ初心者で、キーボードを見ながらプログラムを組んでいくのは最初はとっても大変。

 

暗号文字の羅列のような世界だしね。

 

でも、面白くなってくると小学生の吸収力は半端ない。

 

おこまが昔教えていた小学4年生の男の子M君は、パソコン自体があまりにも面白くなってしまい小学4年生にしてホームページを開設。

 

たしかピカチューのカードコレクションサイトだったと思う。

 

ホームページ作成ソフトを購入するお金もなかったので、1から手さぐりだったけどすごく頑張っていた。

 

M君はとにかくパソコンをいじっていじって、いじりまくるのが大好きだった。

 

多分、M君がプログラミング教室に行ってレゴを組み立てるとなったら、プログラムに基づいて動くレゴに感動していたと思う。

 

きっとすごい集中力で吸収力もハンパなく、毎回の授業が絶対に楽しいはず。

組み立てるのが好き

でも、気をつけねばならないのは、ただレゴが好きだからというタイプ。 

 

どちらかというと職人気質さんたち。

 

レゴを組み立てることは大好きで、組み立てることには一生懸命になれるけど、椅子に座ってパソコンをいじるのはそんなに好きじゃないってパターン。

 

とくに幼稚園とか小学校低学年で、この傾向が強いと思う。

うちの息子もこのタイプ。

 

彼らがレゴのプログラミングの教室に入りたいのは、レゴというロボットを組み立てたいからであって、プログラムを利用してレゴを動かしたいわけではないのだ。

 

親御さんで「うちの子レゴが好きだから行かせようかな~」なんて思っているかもしれませんが、彼らの目的と親御さんの目的はあきらかに違うのです! 

まずは体験してみよう!

rego-puroguramingukyousitu-taiken

だから、まずは教室で体験させることがとっても大事。

 

実際に教室に行ってみて、自分のこどもの様子をみるいい機会。

 

ん?なんか違うかも。

 

という親の直感は結構あってるもんです。

 

うちは小学校2年生のときに体験したけど、プログラミングはそっちのけでレゴしかやってなかった。

 

なるほど。君が好きなのはロボットであってパソコンではないのね。

 

と、母は納得。

 

元パソコンインストラクターの一意見としては、英語の英才教育のように小さいころから習わせるべき!ものではない気がします。

 

プログラミング教室で小さい子向けのクラスもありますが、焦って行く必要は全くないです。

 

小さい子向けの簡易キットとかありますが、自宅は鬼門。

オンライン講座もちょっとパソコンに慣れていないとおすすめできない。

 

自宅で親子で教え合うのは、喧嘩し合うようなものです・・・

 

多分、親が一生懸命組立て出来上がったものを子供が遊ぶで終わります。

 

それならもうちょっと待ってあげて下さい。

 

小学校の高学年に入って、パソコンにも興味がありレゴやマインクラフトも好きなら、それは大きな可能性を秘めているかもしれません。

 

そんなときはぜひぜひお子さんの能力をのばしてあげるために動くべき!

 

もちろんその子によっては、幼児でもいきなり能力開花!なんてことも有り得ます。

 

こればっかりは、その子次第。

 

だから、体験ってとっても大事なんです。

レゴのプログラミング教室に入るまえに~まとめ~

rego-puroguramingukyousitu-sonomaeni

 親御さんの方針として、とりあえずプログラミングに触れさせたいと思っているのなら、無料で開講している市区町村がやっている定期講座とかで充分。

 

それで本人がもっとやりたいというなら、教室に入れてあげて下さい。

 

パソコン教室は基本料金が高いです。

プログラミング教室になると、さらに高い。

 

下手したら、普通の塾の倍・・・

 

よ~~~~~~く考えてしまうお値段です。

 

もし、それにお金を投資するなら、小さいうちはたくさんレゴで遊ばせてあげるのが一番いい。

 

レゴを買い与えるもよし、レゴランドに遊びに行くもよし。

 

プログラミングにしても、レゴで遊ばせるにしてもいろんな体験をさせてあげるのが、何気に一番の近道だったりするかもしれません。

 

 

ちなみに我が家は、それからレゴを買い与える方向にシフトチェンジ。

パソコンは、息子の気が向いたときにおこまが教えてます。

 

喧嘩にならない程度の内容でね。

 

プログラムするにしても、マウスとキーボード使えないと意味なですからw

 

あれからいくらか年齢・環境・知識等が変わったので、また教室の要望があったときはちょっと入れてもいいかなと思案中です。

 

今回は、母&元パソコンインストラクターの「レゴのプログラミング教室」の1考察でした。