こんにちは。
おこまです。
我が家の息子は、レゴが大好き。
現在成長し、遊びのメインといえばもっぱらゲーム。
ほかのおもちゃは、知り合いの小さな子たちへあげてしまいましたが、レゴだけは絶対あげません。
そんな息子が、クリスマスのサンタさんに懇願したアイテムがあります。
それは
ミリタリーレゴ。
戦車とかヘリコプターとかね。
でも、あれ?
そんなシリーズレゴにあったかしら?
というわけで、今回は「ミリタリーのレゴが欲しい」のおはなし。

レゴの方針

結論。
レゴのミリタリーのシリーズはありません。
これにはレゴの方針が根底にあるから。
こどもたちに戦争を連想させるものは作らない。
レゴの方針だそうです。
緑のもの
だから軍服とか、戦車とかを想像させる緑系の色や迷彩柄のものなど、レゴの商品にはほぼありません。
もし、お店やネットでそういった商品が出てきたら、それはレゴの会社が販売しているものではないんです。
武器
ミニフィグ(小っちゃい人形ね)たちが持っているアイテム、パンやコップなどの小さな付属品にも、武器を連想させるものはありません。
それでも、映画のシリーズものやレゴのシリーズものの中にはそれらしいものも。
でも、それは空想上のものだから採用されているのであって、やっぱり根底には「ミリタリーもの」はご法度となっているようです。
レゴのミリタリーの購入時には

というわけで、ミリタリー系のレゴは全てレゴの会社のものでありません。
レゴの公式サイトでは購入できません。
アマゾンや楽天などの通信販売でしか購入できないことが多いです。
レゴの互換品として販売されている
レゴというジャンルに入ってはいますが、レゴの商品ではありません。
一応
「レゴ互換品」
の商品として販売されていますので、問題なくレゴブロックとして利用することができます。
この「レゴ互換性」商品にはいろいろなジャンルがあって、レゴが販売していないけどちょっと欲しいというアイテムがたくさん。
この「ちょっと欲しい」をつついたものなので、やっぱりちょっと欲しくなるんですよね。
うちみたいにミリタリー欲しいとかさ。
結構芸が細かい
そして、このレゴ互換性のミリタリーブロックたちは、とにかく芸が細かい。
例えば軍人フィグなどは、まるでプラモデルですか?というぐらい、細かいアイテムがたくさん。
なので、ランナー(パーツがついている枠板)で到着するので、ニッパーが必需品です。
あの小さなレゴの人形たちが持つアイテムなので、拳銃とか小さい。
あんまりにも小さくて、ゴミ?と勘違い。
掃除機で吸いまくってしまった。
うちの掃除機とにかくすごいから。
www.rakutinnrabo.com
この小物を入れるための小さな缶なども一緒に購入した方がいいかも。
でも、ミリタリー関連商品って種類が豊富なので大喜びです。
ただし難あり
ただし、いくらレゴと互換性があるといっても、やはり他の別会社が作っているブロック。
多少の難ありです。
レゴのブロックにはめたりすると、なかなか取れない、ものによってははまらない。
さらにいうなら、そのブロック自体ものすごく硬い。
何度「お母さんこれ外して」と言われたことか。
レゴに付属している
リンク
を利用してもとれん。
いくつか変形してしまっているものもあり、このレゴ互換性のブロックの取り外しには、どうしてもお父さんお母さんの力が必要かもしれません。
レゴのミリタリー商品を購入する場合は、上記のような難点があることを考慮したうえでご購入ください!
レゴのアイテムで一番欲しいものは~まとめ~

そして、息子からもう一つ懇願されたものがある。
それは、基礎板。
リンク
でもこの基礎板。
結構高い。
たかだか1枚の板なんですが、高い。
でも、息子曰く
「これがないと、始まらないんだよ!」
とのこと。
はぁ、そうなんですか。
板があれば、それを土台に戦場を作ることもできるし、作ったものをそのまま壊さず安定して保管して置けるそうな。
ここで、息子に問いました。
ミリタリーレゴと板、どっちがいいの?
これ、息子にとっては究極の選択だったらしく、しば~らく返事をもらえませんでした。
最終的にもらった答えは
板
板なんかい!
その年のサンタさんは、どでかいメインの板を持ってきたのでした。
でも、ちょっとあんまりにもかわいそうだったので、ミリタリーの軍人セットを購入してあげました。
フィギュアはお安いの。
リンク
