こんにちは。
おこまです。
おこまは床になにかを置くのが、ものすごく苦手です。
なぜなら、掃除機をかけづらくなるから!

www.rakutinnrabo.com
あーだ、こーだと試行錯誤をし、つい画期的なアイテムを発見。
今回は、「床にものを置かない選択肢は最高!」のおはなし。

ついつい床におくもの

そもそも、床に置くものって一体何が多いのか。
おもちゃや本といったものではなく、ちょっとした瞬間、ちょっとした隙間に置きたくなってしまうもの。
ざっとまとめてみました。
第1位:バッグ
バッグはもう圧倒的に納得。
学校から帰ってきて放りっぱなしのランドセル、仕事から帰って来てクローゼットのそばに置きっぱなしのビジネスバッグ、お出かけして帰宅して慌ただしく家事をはじめ椅子に掛けたままのハンドバッグ。
などなど。
床に置かなくても、どっかしらにやりっぱなしのパターンが多い。
しかも毎日のことなので、この方たちがやりっ放しで床などに置かれていると、掃除機をかけるたびに小さなイライラが発生する。
今日掃除機かけるって言ったのに~~~!!!
我が家は少年野球をしているので、帰宅後すぐにお風呂に入るため、野球の道具は放置されやすい。
す、捨ててやりたい・・・!
第2位:買い物袋
スーパーの買い物袋、ちょっと大型の買い物をしたときの紙袋など。
たいていお買いものして帰宅すると、昼食・夕食の直前のことがほとんどで、そのまま片付けもままならず、ご飯の支度にとりかかることもしばしば。
そのままにされ、部屋の片隅に追いやられ放置。
ご飯の支度だけに限らず、洗濯物を片づけるタイミング、こどもたちが帰宅するタイミング、誰かが来客するタイミング。
なぜにこの不思議・・・!
帰宅後ゆっくり片づけられたためしがない。
第3位:衣類
脱ぎっぱなしの服。
とくにこどもたちに多い。
いくら自分の部屋に洋服を掛ける場所を作ろうが、クローゼットがあろうが、その辺にやりっ放しのコート。
夏場は脱げばすぐ洗濯かごに入れる習慣があるのですが、コートやジャンパーなど洗いが不定期なものは放置されやすい。
しかも、大人も冬になると床にこそ置かないけれど、椅子にかけたまままってのもざらなこと。
しかも気づかないうちに、これが落下し掃除機をかけるときになると気づく。
せめて落ちないようにかけてくれ・・・!
共通点を攻略するべし

この床に置くのを防ぐために、以前はラックやカラーボックスなどを利用して荷物置き場を作ったりしていました。
でも、この方法って以外にホコリの温床になる。
なんだかんだ棚なので、ほこりがつきやすく定期的な掃除が必要。
しかも、まがりなりにも家具。
場所を取ります。
移動もなかなか出来ないので背面や床の掃除がおろそかになり、掃除機様の通り道を邪魔する存在となる。
なので、基本的に家具はキャスターつきに勝手にDIYします。

www.rakutinnrabo.com
でも、買った着物袋や服にキャスターをつけるわけにはいかず。
なにかいい方法はないのか・・・
そんな悶々とした日々を過ごしていたある日。
気づいたんです。
全部共通点があるってことに!
みんなひっかけられる
床に置くものの共通点、それはひっかけられるということ。
バッグなら持ち手、スーパーの袋や紙袋にもちゃんと持ち手があるし、衣類は襟の部分をひっかけることができる。
とにかくひっかけるものがあれば万事解決可能!
それならフックしかない!
フックを探せ!!!
でもフックって意外にない・・・
ところが、フックって意外にない。
100均やニトリやカインズ、コメリなどなど、ホームセンターに行けば山のようにフックが売っています。
おこまが欲しいのは、壁などに設置できるタイプのフック。
でも、こういうタイプのフックの耐荷重(どれくらい重さに耐えられるのか)って意外に小さい。
壁を傷つけないように粘着テープタイプが圧倒的に多くて、これでは重たい買い物袋などをぶら下げることは出来ない。
だから、必然的にネジ固定のフックとなります。
ネジ固定のフックとなると、ちょっと大型化して金属製でできた頑丈なものが増えてきます。
でも全然おしゃれじゃない(笑)
それに欲しいのは5連用のフックとかでなく、単品フック。
5連用フックは柱に横長過ぎて設置することが出来ない。
さらに、大型化している分フックの出っ張りも大きくて、ちょっと低めのところに設置したら絶対ぶつけてケガをする。
我が家に見合うフックがなかなか見つからない。
フックって意外にない・・・
見つけたのはIKEAの折りたたみフック
ネットでもいろいろ探したのですが、これというものもなく。
フックでない他の方法を考えなければいけないかな~・・・
と、時間ばかりが経過。
あきらめかけていたとき、たまたま他の用事で行ったIKEAでのことです。
な、なんじゃこれは~~~!!

【IKEA Original】BJARNUM 折りたたみ式フック アルミニウム 8 cm
ネジ固定式で、単品フック、折りたたみ式で耐荷重良さげなフックを発見。
こ、これしかない・・・!!!
その日、おこまは3個入りワンセットのこの商品を5個まとめ買いして帰りました。
かばんをかけるとこんな感じ。

今のところIKEAでしか見られない~まとめ~

BJARNUM 折りたたみ式フック 3ピース[イケア]IKEA(10161219)
その後買いに買い足して、現在柱という柱、壁という壁にいろいろな高さで設置。
その数、なんと21個!
至るところに設置してやりました!
使わないときは折りたたんでおけるので、ちょっとしたインテリア?とまではいきませが、THEフック!という印象をまったくさせない商品なので、違和感なく部屋に溶け込んでいます。
ちなみに耐荷重は、ランドセルが余裕でいけるくらい。
あんまりパンパンランドセルだと微妙・・・
※2連ならいける(我が家で実証済み)。
今のところIKEAでしかみかけない。
ものすごくおすすめアイテムです!
IKEAの商品は基本お店で、でなければIKEA公式サイトで購入する方が安いです。
本体1個1,499円+送料990円で購入可能。
www.ikea.com
IKEA以外の他の商品も購入したいなら、楽天やamazonなどで買った方が送料の節約になります。
リンク
ネジは別途購入品が必要で、サイズはこれでイケました。
リンク
※このIKEAの折りたたみフックの耐荷重については、サイトや商品に記載はありません。 ランドセルは確実にイケます。
床にものを置かないために、IKEAの折りたたみフック。
万能で助かってます!
