こんにちは。
おこまです。
うちの旦那さん、必ずお弁当を会社に持っていきます。
そのため、使用頻度が多く買い換えることもしばしば。
つい先日も新しいお弁当箱を購入しました。
実はそこにはおこまのこだわりが隠されていたりする!
というわけで、「お弁当箱はこだわりのかたまり」のおはなしです。


お弁当箱のこだわり

お弁当箱を選ぶ基準ってありますか?
おこまには、どうしても外せないこだわりがあります。
基本的に洗いたくない!
お弁当箱って、どうも洗うのがめんどくさい。
なので、基本洗わないことを前提に作ります。
そしてお弁当箱も洗わないことを前提に買います。
お弁当箱を洗わないなんて不衛生?
使用後はちゃんとアルコールでふき取りますが、5年以上愛用していますがいまだかつてカビとか生えたことないです。
ビバ!ノーパッキン!
第2のこだわりがこちら。
ノーパッキン。
ノーパッキンのお弁当箱は、ふたのふち周りに入っているゴムパッキンがない。
そこをわざわざ取り外す必要がないので、ふちのサイドのへこみもなく汚れが溜まる心配もない。
とにかく洗いやすい。
いうなれば、シリコンパッキンがふたそのものになった感じ。
妙にへっこんだりとんがったり、凹凸の少ないお弁当箱を買うようにしています。
電子レンジはOKでないとダメ
基本電子レンジがOKのものでないとダメです。
うちの旦那さん、会社で必ずお弁当をあたためるので。
おこまは基本お弁当は、そのまま食べる派。
とはいってもふたまでOKのお弁当箱はなかなかない。
ここは我慢。
よくアルミのお弁当カップを利用すると思いますが、レンジにかけると火花が散ってお弁当箱を痛めやすいです。
長持ちさせるためには、お弁当カップは紙製やシリコン製のものがおすすめ。
100均なんかにも売ってますので、是非そちらを利用して下さいね!
仕切りはない方がいい
これも意外に大事。
仕切りがあると、お弁当箱の中にいれるおかずのサイズや内容が決まってしまうことが多い。
でも、この仕切りないとお弁当箱のスペースを自由自在に使うことができます。
まだお弁当を作って日が浅かったころは、この仕切りに助けられていましたが、段々お弁当作りに慣れて来ると、意外にいらない存在というの気づく。
なので、おこま家のお弁当箱に仕切りは一切ございません。
活躍中のお弁当箱たち
これらお弁当箱のこだわりを兼ねそろえ、なおかつおこまの欲求にこたえてくれている我が家で活躍しているお弁当箱たちをご紹介。
ちゃんと作りましたお弁当

ODL モノトーン オーバル 2段 弁当箱 800ml + 箸 &ハーフケース セット お弁当箱 男子 大容量 大人 おしゃれ 丼 人気 男の子 おすすめ レンジ対応 二段 食洗機対応 はし 箸箱 [51721/10631]
前日に下ごしらえをして、副菜もちゃんと用意していろどり豊かに。
これぞまさに愛情弁当!
という、ものすごくハイリスクなお弁当箱。
おこまの中の認識ではね。
作っている方にはご賛同いただけるかと。
お弁当作り当初から、このような2段型スリム弁当箱を利用しています。
もちろん、ノーパッキン。
おかずは考えないお弁当箱
最近大活躍しているのがこちら。

グーテン キャリーランチボウルフラット お弁当箱 ランチボックス 丼 どんぶり 弁当箱 大容量 ランチ 男性向け 高校生 麺 男子 おしゃれ シンプル サブヒロモリ ベージュ イエロー レッド ネイビー グレー【D】【B】
ランチボウル。
つまり丼弁当。
おかずを考えるのがめんどくさいときに、丼を作ってど~んと持たせます。
お弁当作りたくなくても作らなければならないときってありますでしょ?
残念ながら、こちらのランチボウルはノーパッキンのものがあんまりない。
我慢してパッキン外して洗わないといけません。
洗わないお弁当箱、我が家の一押し

【ギフト包装可】お弁当箱 ランチボックス カゴBOX (小)/栗原はるみ
そして、うちの旦那さんがお気に入りのお弁当箱はこちら。
はい。
ふつ~にお弁当箱より高いです。
でも、作りもしっかりしていて長持ちさんです。
しかも汁が入るような具材を入れることが出来ないので、基本おにぎり弁当になります。
クッキングペーパーやラップを敷いて使用します。
もし汁気のあるおかずの場合、中に小さなフルーツコンテナを利用します。

抗菌 bitie サイドケース お弁当箱 弁当箱 フードコンテナ 女子 大人 男子 1段 子供 メンズ 一段 レンジ対応 ランチボックス 女の子 薄型 かわいい おしゃれ 人気 コンテナ シンプル 小学生 正方形 小さい フルーツケース 幼稚園 女性 食洗機対応 スクエア [82581]
だから洗わなくていい。
洗ってもこの小さなフルーツコンテナだけ。
最高だ!
我が家のお弁当箱の出勤率ナンバーワン!
おこまはとにかく洗い物を少なくしたい人間なので、普段の食事のときもなるべくこれを意識して料理をしています。
例えばお鍋をそのままだすとか。
楽ちんが一番。

www.rakutinnrabo.com
こどもたちはたたんで

お弁当箱”サンドバスケット アメリカンビンテージ”日本製サンドイッチ 1段 お弁当箱 弁当箱 おしゃれ かわいい 運動会 Lunch boxHAKOYA※
こどもたちがお弁当を持っていくのは、遠足や少年野球のときぐらい。
なので、サンドイッチやおにぎりを持たせることがほとんど。
もっぱら、この折りたたみのお弁当箱。
行きは意気込んでいくのですが、帰りはぐったりするこどもたち。
荷物はなるべく少なくしてあげたい。
おにぎりかサンドイッチで喜んでくれるこどもたち。ありがとう。楽ちん。
お弁当箱多いんじゃない?~まとめ~

そうなんです。
うち、多分お弁当箱多いお家だと思います。
この他にもちょっとしたデザートを入れるための小さなカップなどもあります。
こどもたちには普通のお弁当箱も。
もちろん運動会用の大きいものも。
お弁当関連アイテムも結構あるかも。
www.rakutinnrabo.com
冷凍用のタッパなども、お弁当用に使えるものを選んでいるので、それを合わせるとかなりの数になるかもしれません。

www.rakutinnrabo.com
そんなに使う頻度はあるのか?
と、言われそうです。
おこまも昔は弁当箱なんぞ1つでいい、と言ってた。
そうそう。
お弁当箱なんて、1人1個あればいい。
と思ってました。
でも、ある日気づいたんです。
毎日お弁当作るのつらい・・・
毎日毎日、あのお弁当箱のおかずの部分を埋める使命に堪えられなくなったんです。
ええ!?
お宅様もですか?
あのお弁当箱のおかず部分、しかも2段のお弁当箱のおかず段。
あれ、どうやって埋めましょうか。
楽したい。
作りたくない日だってあります。
肉丼でも食らいやがれ~!!
白飯+焼肉+漬物。
これでいいじゃない。
でも、時々主婦の力をみせたくなる。
これ、主婦・主夫の悲しいサガですね。
お弁当箱にはおこま家のこだわりと諸事情がいっぱい。
確かにかさばるお弁当箱。
それでも、毎日作るものだからこそ、楽してこだわりたい。
わかりますわ~!
だからお弁当箱の「使い分け」、ありだと思います!
そして旦那さんの唯一のお弁当箱へのこだわり。
「お箸は付属のお箸じゃないのにしてください。」
男の人には短いんだそうです。
ラジャ!

【クーポン配布中】 お弁当 箸 スプーン セット おしゃれ 大人 カトラリーセット お弁当グッズ ランチグッズ お箸 はし スプーン 18cm ケース付き 日本製 箸セット 携帯 お弁当用 メンズライク ミリタリー ANCIENT スプーン・はしセット ブラック ホワイト カーキ