こんにちは。
おこまです。
鍋料理って楽ちんですよね。
調理鍋+盛り付け調理器具+盛り付け皿という過程をとらないので、洗い物がダントツに少ない料理だと思います。
そしてそのままテーブルに出すことができる。
洗い物を気にして料理をすることはないけど、やっぱり後片付けも楽ちんにしたい。
というわけで、おこまが実践する「お鍋そのままテーブル」作戦のおはなし。


毎日鍋料理にする?

鍋料理の日の後片付けって、とっても楽ちん。
なぜなら、洗い物が圧倒的に少ないから。
多分、土鍋+取り皿+お茶碗+お箸+トングくらいではないかな。
しかも、野菜もお肉も魚も入れらるし、栄養も満点。
いちいち、メイン皿に鍋から移し替える必要がないので、そのままテーブルに置けるのも魅力的。
だから、おこまは鍋料理が大好きです!
基本洗い物は少ないに越したことはない。
お弁当箱も洗わないお弁当箱を愛用中。
とにかく洗い物を少なくしたいのです!

www.rakutinnrabo.com
鍋料理って意外に高い
でも、冬に鍋料理を連チャンでやられる主婦・主夫のみなさまなら知っている。
お鍋は意外に高くつく。
野菜が高騰していると目も当てられん。
我が家はお肉大好き一家なので、お鍋にするとお肉だけで1kg普通に食べる。
お財布が、あいたたた・・・
かといって湯豆腐ばかりやっていると不平不満が噴出。
お鍋のレシピのレパートリーは、おつゆの味を和風・中華・洋風にするかだけで、内容は限定的になってしまうんですよね。
うんうん。
↑ そうそう。
テーブルにそのまま出せる鍋を探す
ならば、普段の料理をうまいこと簡単にすることはできないのか。
楽ちん命のおこま。
考えました。
鍋ごとそのままど~~~んと、テーブルに出せないものか。
鍋ごと?
そうだ。そうしよう。
ここから、おこまの鍋探しの旅が始まったのでした。
テーブルに置くためのお鍋とは
テーブルの上に置くということを前提に考えると、どうしてもフライパンのような長い取っ手は不要。
取り外し可能なものか、両手鍋のように持ち手が比較的小さいものを探しました。
さらに、深いお鍋だと取りづらい。
土鍋でのお鍋時間を考えてみると・・・
ガスコンロに深い土鍋を置くと、こどもたちはもちろん私も届かない見えない。
だから、立ち上がってよそってませんか?
火傷もしやすい!
取っ手が取れる、もしくは取っ手が小さい両手鍋、そして浅いタイプ。
ネットや直接お店に行ったりして、いろいろ吟味した結果。
↓ こちらを購入。

ビュッフェ・キャセロール 26cm ル・クルーゼ ルクルーゼ ル クルーゼ るくるーぜ LE CREUSET ギフト 送料無料 ホーロー 鍋 両手鍋 フライパン キャセロール
直径26cmのル・クルーゼのビュッフェ。
ファミリーサイズの土鍋幅くらいで、大き目のフライパン幅くらい。
実はもともと小さ目のル・クルーゼ煮込み用の鍋を持っていて、前からちょっと気になっていた。
煮込み系の料理には、とにかくおすすめ。
不思議とおいしく出来るんだな~
このルクルーゼのビュッフェは、フライパンの機能も兼ねそろえているので、フライパン調理系の料理もいける。

ビュッフェ・キャセロール 26cm ル・クルーゼ ルクルーゼ ル クルーゼ るくるーぜ LE CREUSET ギフト 送料無料 ホーロー 鍋 両手鍋 フライパン キャセロール
しかも蓋がこんもりしているので、ちょっとかさばる料理でも潰さずに料理することができる!
買った当時はワクワクドキドキが止まりませんでした。
レシピが急速拡大!
案の定色んなバリエーションが出来るようになりました。
土鍋のお鍋だと「THE・鍋」ばかりとなっていましたが、このルクルーゼのビュッフェのおかげで今までのレシピプラスアルファのことができるように。
例えば、いつも困ってたミルフィーユロールキャベツ。
電子レンジで調理している方もいらっしゃると思います。
でも、レンジで火の通りにムラがあって、どうにも上手くいかない。
そして盛り付けるときに、鍋から取り出すとき折角のミルフィーユの層がぐちゃぐちゃに。
ぐちゃ・・・どうにもおいしそうに見えん。
盛り付けって意外に難しいんですよね。
でも、このルクルーゼのビュッフェにしたおかげで悩みが軽減。
だって、取り出してメイン皿に並べる必要がなくなったんです!
そのままテーブルに出せる!
ってことはです。
主婦・主夫の皆様。
くずれないんです。
お鍋から取り出すときに、どうしても崩れてしまって、盛り付け皿に入れた瞬間にすべて崩壊。
なんてありませんか?
でも、このお鍋なら料理している姿=(イコール)盛り付けする姿となります。
だから、どんどん副菜と彩用の野菜を入れてOK!
あとで、この野菜に煮込み用の汁っ気色が付くから別鍋で茹でようとか、そんなこと考えなくていい!
ど~んと乗せて、ば~と煮込んで、だ~んと出す!
勢いで記事を書くな・・・
ほかにも土鍋も変更して、鍋をそのまま食卓へ出す内容を充実させてます。

www.rakutinnrabo.com
メイン皿が不要になる~まとめ~

そうすると不要になるのが、メインのおかずを入れるお皿。
大型のお皿が多く、結構場所を取ります。
我が家の食器棚は、それほど多くのものを入れられる仕様になっていません。
これがなくなると大助かり。
お気に入りのお皿を平たいタイプと深いタイプの2枚を残して、さよならしました。
随分前のことですが、今に至ってもあの大皿捨てなきゃよかった。
と、後悔したことはありません。
その後の食器のお片付けも劇的に変更。

www.rakutinnrabo.com
ル・クルーゼのビュッフェは、色がオレンジとレッドと、普段のお鍋ではあんまり使用しない色。
でも、この色のおかげでテーブルが一気に華やかになります。
オレンジ・レッドで元気になる色だしね!
鍋料理の日が楽ちんだと思っている主婦・主夫の皆様。
鍋をそのままテーブルに出せるって、本当に楽ちんですよ!
楽ちんって最高。
ちなみにはじめて使ったのはこちら。
結婚当初は二人だったから充分な大きさだったんですが、今は家族も増えてちょっと小さい16cm鍋。
結婚祝いに頂きました。
でも、 10年近く愛用しているかわいい子です。
リンク

