こんにちは。
おこまです。
土鍋が壊れました。
本体は無事でしたが、取っ手の分が完全にかけてしまい使い物にならなくなってしまった。
これは早々に購入せねば。
が
ちょっと待って。
土鍋って、壊れやすくない?
というわけで、「土鍋かはたまたストウブか」のおはなし。


土鍋は簡単に壊れる

我が家は土鍋を冬・夏にかかわらず、ほぼ1年中使用します。
冬はもちろん、お鍋や湯豆腐、おでんに。
夏場は雑炊やリゾット、釜揚げをしたりすることがよくある。
涼しいクーラーの中にいると冷えるからね。
だから、この家に土鍋はなくてはならない。
しかも、土鍋は災害時にも大活躍してくれるアイテム。
なにかったときのためにも絶対持っておくべき一品だと思っている。
www.rakutinnrabo.com
早々に購入したいところなんですが、ふと立ち止まるおこま。
なぜかって?
だって、土鍋って壊れやすくない?
と、つくづく今回実感してしまったから。
土鍋という製品の問題ではありません。
おこまの性格の問題です。
すでに3つめだぞ
実は、土鍋を壊すのは3度目。
1度目は、みんなで食べるための大きな土鍋を、落として真っ二つ。
2度目は、個人の鍋焼きうどんなんかを作るための小さな土鍋で、これも落として真っ二つ。
3度目は今回で、蓋だけ落として持ち手が全破損で使い物にならなくなる。
壊し過ぎじゃない?・・・
そうなんです。
おこまには、土鍋が合っていないような気がしてきてしまったんです。
だって、すでに3個目。
壊し過ぎです。
手入れも大変だぞ
しかも、土鍋って完全に乾かないうちにシンク下にしまってしまうとカビてしまうことがよくある。
何度も使用していると、焦げ付きも気になるように。
焦げると不思議に次も同じとこで焦げる。
吹きこぼれして、せっかくの白い可愛い土鍋ちゃんもきったんきったん(汚くなるってことね)になってしまう。
ゴシゴシこすってもなかなかきれいにならない。
使い始めは絶対おかゆを作らなくてはならない。
※「目止め」という作業で、調理中割れにくくする方法。
土鍋のお手入れの仕方を詳しく教えてくれているサイトや本、土鍋の付属の解説書などもありますが、おこまはめんどくさがり屋。
手入れが簡単で、割れにくく、土鍋の代わりを務めてくれる鍋はないもんか。
壊れにくい代用鍋を探して
とにかく、割って壊す確率の高い土鍋。
せっかく「目止め」しても、落として割るってどうしようもない。
つまり、おこまは普段の生活でほかの鍋も落としている可能性が高いわけです。
ただ、ほかの鍋は土鍋のような磁器製ではなく金属製だから気にならないだけ。
おこまには、割れにくく頑丈なタイプのお鍋があっているんではないかと、自己分析した結果。
見つけたのが、ルクルーゼのお仲間さん。
ストウブにしたよ!

【正規品 生涯保証】ストウブ STAUB ピコ・ココットオーバル 27cm 40510-269(両手鍋) 40500-273 40509-847 40509-647 40511-367 送料無料
ルクルーゼと同じ鋳物ホーロー鍋。
27cmで、容量は3.2L。
土鍋換算だと9号、3~4人ちょっとくらいの大きさ。
重さは4.5kg。
かなりの重さなんですが、これが安心感の代償だと思えばなんてことない。
土鍋のように底辺が丸っこくない上に、この重さなので安定力は抜群です。
ただ、ホント重い・・・
そして高い(笑)
重い&高いという難点こそありますが、いいところの方が多い。
壊れない
まずもって、落としても絶対割れない。
へこまない。
傷がつきにくい。
とにかく頑丈なのがいい!
何年も使っていれば、絶対元が取れる!
せこいわ!
だって主婦ですから。
お金は大事。
傷をつけるといけないので、木製・プラスチック製の調理器具が必需品。
www.rakutinnrabo.com
手入れが簡単
初回・定期的に油でコーティングする必要があるけど、「目止め」と同じ感覚だと思えば大して苦にはならない。
良く乾かすことも注意書きにあったけど、こちらも土鍋と同じ。
そして、焦げが簡単に落とせるから洗い物としては簡単。
どうしても鍋系料理は吹きこぼれが気になるので、今回は黒色のストウブを購入しました。
他の料理に使える
そしてこれも大きな利点!
他の料理にも利用できる。
一見深そうに見えますが、鍋本体の高さは9センチちょっと。
意外に浅め。
ストウブにはこちらの楕円形と円系があるんですが、円形の方が深いタイプが多い。
おでんなどの汁けの多い料理にも使えるし、すき焼きや普通の煮込み料理にも使える。
ルクルーゼもそうなんですが、この手の鍋はみんな煮込み料理がおいしくできる。
楽ちん料理がもっと広がるぞ!

www.rakutinnrabo.com
冬の鍋料理には土鍋が欠かせない~まとめ~

ストウブと接戦だったのが、こちらの土鍋。

【あす楽】【送料無料】【水切りレードルプレゼント中】キントー KINTO KAKOMI IH土鍋 2.5L ブラック 25193
おしゃれ!
目止めをしなくてもOKで、匂い移りが少なく、付属のすのこで蒸し料理も可能。
さらにIHにもレンジにもオーブンにもハロゲンにも対応している!
ものすごく迷いました。
でも、やっぱり土鍋ちゃん。
割って、泣くのが目に見えている気がしてやめました。
とほほ・・・
旦那さんには「鍋料理には土鍋しかない!」と言われてしまいましたが、なんだかんだおしゃれにまとめてくれるストウブ鍋。
おこまは気に入っています。
※雑炊や煮込みうどんは、個別の土鍋があるのでそれを利用しています。
土鍋をよく割る方。
脱:土鍋。
どうでしょう?
おこまには正解だったな。
リンク