こんにちは。
おこまです。
我が家の朝食は、基本ご飯。
でも、旦那さんがいないとき子供たちからの圧倒的リクエストはパン。
イチゴジャムやバターを塗ってささっと簡単に朝食を終わらせたいとこですが、これだとどうしても給食の時間大分前にお腹が空く。
少しでも腹持ちのいい方法を探して、辿り着いたのがピザトースト。
今回は、「平日の朝食はピザトーストが簡単!」の楽ちん術のおはなし。
炭水化物のパンのみだと腹が減る

パンって朝食にはとっても便利。
焼いたらすぐ食べれるし、忙しい朝には大助かりのアイテムですよね!
それに朝に炭水化物をとるのはとってもいいこと。
すぐにエネルギーになる。
でも、パンってどうしてもジャムを使って牛乳飲んでハイ終わり。
になってしまいがち。
これだとどうしても子供たちは学校でお腹がぐーぐー鳴ってしまう。
どうしてもジャムがいいときは、ピーナツバターをつけてます。
www.rakutinnrabo.com
小麦より米粉パンの方が腹持ちがいい
それなら、すぐ準備が出来て腹持ちのいいパンってのはないもんか。
ライ麦パンや全粒粉パン、米粉入りの小麦パンなど色んなパンを試したおこま。
その結果
「平日の朝食は米粉パン」
を採用中。
普通の小麦のパンも好きなんですが、こちらのパンおしいのです。
ライ麦パンも良かったんですが、食べなれない味だったのかこどもたちの食いつきがあんまりよくなかった。
利用中のこちらのパン。
リンク
ジャムをつけて食べても、普通のパンより断然腹持ち具合が違う。
腹持ちのいいこのパンをピザにしたらどうだ!
野菜もタンパク質も摂れるし、甘いパンに偏らない!
というわけで始めてみたのが、そもそものきっかけ。
案の定、腹持ちOK。
お味もOK。
こどもたちの食いつきもOK。
米粉ならではの外サクサク中もっちりパンで、ピザトーストによく合う♪
腹持ち重視、でも朝食はパン派には、米粉パンが断然おすすめ。

www.rakutinnrabo.com
下準備が肝心

ただ、ピザトーストにするといっても準備は結構ある。
ピザ生地を一からつくるわけではないにしても、野菜を切って、ウィンナー切って、パンをスライスして・・・とやっていると意外に時間がかかる。
忙しい朝にそんなことやってられるか~!
だから、朝食ピザトーストには事前の下準備が必要。
なにも前日の夜にせっせと用意する必要はございません。
毎週1回は朝食にピザトーストをやることがわかっている我が家では、月に1回ピザ用の具材を購入。
買ったらすぐその日のうちに、下準備にとりかかります。
めんどくさいのはいやだ!
の、簡単モットーのおこまのことですので、あーだこーだといろんなことはしません。
全ての食材を冷凍
やること。
それはそれぞれの具材を冷凍することです。
のみ!
チーズ
チーズって冷凍する必要あるの?
あります!
ピザ用のチーズや、とろけるチーズ、スライスチーズ。
冷蔵庫で保管してます?
ならば、速攻で冷凍庫へ入れましょう。
冷蔵庫にこれらのチーズを長期保管していると、カピカピに乾燥します。
スライスチーズがカピカピに固まって、パリパリ割れるという経験ありませんか?
うむ。あるかも。
おこまもそんな経験何度かあったので、チーズは買い物から帰ったら冷凍庫へ直行。
焼いたり、そのまま食べても何の遜色もございません!
フリーザーバッグに入れて、そのまま冷凍しちゃってください。
ちなみにモッツァレラやクリームチーズなどはスカスカしてしまうので、冷凍庫へは向きません。
チーズの種類にもよるので気をつけて下さいね。
野菜
野菜類、ピーマンや玉葱などもその日のうちに薄くスライスして冷凍。
ただし、冷凍野菜をピザに使う時にはちょっとした手間が必要。
どうしても解凍して行くなかで、野菜からは水分が出てきてしまいます。
水分の多い具材は、せっかくのピザをぐちゃぐちゃに。
なので、朝起きたらすぐにクッキングペーパーを敷いたお皿に野菜を出しておく。
これだけでべちゃべちゃピザを防ぐことが出来ます!
ウィンナーなど
ウィンナー・ハム・ベーコン
おこまは、買い物はほぼ生協100%という【co-opdeli】
大好き人間。
スライス済みでバラ凍結してくれているベーコンやカット済みの冷凍野菜もあって、とっても便利。
最近はもっぱら、ポークビッツ業務用を愛用中。
( ↑ ウィンナーなのに小さいから切らなくていい)

www.rakutinnrabo.com
合体させたピザトースト冷凍じゃダメなのか?~まとめ~

市販のピザパンのように全部パンの上に乗せて冷凍させておくのはダメなのか、と一時その形で冷凍したこともありました。
でもそうすると、具材を他の料理に転用することが出来なくなっちゃうんです。
当たり前の話しなんですが、それはピザトーストとしての使命しか全うできない。
ピザトースト食べない朝食が続くと、冷凍庫の肥やしになり最終的に廃棄・・・
もったいない!
このピザセット用の具材は、炒めて溶いた卵とチーズを流し込めば簡易キッシュや卵焼きにも変身。
スープへのアレンジも可能。
パンも、急にジャムパンで食べたい!フレンチトーストがいい!というリクエストに答えられるように素のまま保存するのが一番。
主婦は、その折り合い兼ね合いを見ながら料理を考えねばならんのよ。
最初の切って冷凍するという手間さえ頑張れば、あとはいかようにも利用することが出来る!
味付けのピザソースとかいらなくても、ケチャップ&マヨネーズでおししく食べられます。
楽ちん命のおこまには、なくてはならないストック食材。
朝食にピザトースト、お腹も満たされて栄養満点。
平日の忙しい簡単朝食いかがでしょう!
さらに最近は進化して、パンに具材を全部挟むやつ。
ホットサンドにはまっています!
食べ方下手な子供たちも具材をこぼさない~
リンク

