こんにちは。
おこまです。
おこまの旦那さんは会社員なので、アイロンがけが必須。
ところが、最近アイロンに時間がかかる。
壊れてもいない。
寿命にするにはちょっと早くない(5年目くらい)
アイロン自体もちゃんと熱くなる。
一応時間をかければシワもとれる。
でもおかしい。
というわけで、今回は「アイロンの寿命がやってきた」です。


アイロンの寿命

アイロンの寿命ってどういう時に実感します?
おこまは完全に温かくならないことだと思ってました。
でも、そうじゃなかった・・・
機械の寿命って、こういうことも有り得るのね。
やってもシワがとれません
スチーム機能つきのアイロンでしたが、押しても「ぷしゅー!」と勢いよく出ているんだか出ていないんだか。
一応蒸気は出てるみたいだけど。
とりあえず、壊れてるわけじゃないし、蒸気も出てるし使える使える。
それが半年前。
それからダラダラと使いつつ、日に日に「シワがなかなかとれん」を実感する日々に。
Yシャツ1枚に45分
スチーム機能が使えなくなって半年。
完全にスチーム機能を切ったのが3か月前。
霧吹きを購入して凌いでいたのですが、やがて作業時間が大幅に増大。
どう考えてもおかしい。
と、ならなかったおこま。
だって、まだ使えてたんだもの。
でも、Yシャツ一枚に45分かかるという。
普通に考えれば、今考えても、おかしいよな。
おこま、ちょっとおつむが?
それでなくても、Yシャツのアイロンがけにちょっとこだわりがあったはず。
なのに、時短を目指していたはずが、逆にものすごい労力をかけている!

www.rakutinnrabo.com
時間への投資

もうだんだんアイロンがけがおっくうになって、明日使う分だけ~に。
大体日中時間があるときを見計らってやるという。
アイロン時間を確保せよ!が使命となりつつあったなぁ
そんなとき、リビングでアイロンがけをしていると
「お母さん(おこまのこと)、楽したい楽したいって言ってるけど、それじゃ苦労を買ってやってるようなもんじゃない?」
といわれた。
なんだと~~!!!!
さらに
「買うものは時間。なら投資しないと」
なんて哲学的!
確かに。
もしそう思っていたら、いつものおこまなら速攻でアイロンを買いに行っていたはず。
でも、今回は「壊れていない」という意識に完全に支配されていた。
それなのに半年もこの状況を続けていたなんて。
あまりにも不覚ですだ。
気づくの遅すぎ・・・
その日のうちにアイロンを買いに出かけたのでした。
たかがアイロン、されどアイロン~まとめ~

みなさんのお家のアイロンはどうですか?
そろそろ寿命かな~なんて思うことありますか?
壊れていないし使えるからで、そのままでいるとわたしのように気づかぬ闇にハマってしまうかもしれません。
ちょっと前より蒸気の出が悪くなっていませんか?
アイロンがけに時間がかかってませんか?
シワとれてますか?
心当たりのある同志たちよ。
アイロン買い直した方が、時間短縮となるぞ!
たかがアイロン作業ですが、こうして考えると、されどアイロン作業ですね。
ちなみに新しく買ったアイロンは、30分で6枚のYシャツを仕上げてくれました!
やっぱり、あのアイロン寿命だったのね。
楽するためには、それなりの投資も必要だということを知った一件でした。
アイロンもとりあえず使えるからと思っていましたが、あれは完全に寿命だったんだと実感。
↓ 買ったのはこちら。
蒸気の「ぷしゅー!」が気持ちいい!


リンク